mdi-information-outline初めての方へ
mdi-account-plus-outlineアカウント作成新規登録
大井俣窪八幡神社
(おおいまたくぼはちまんじんじゃ)
山梨県山梨市北654番地
mdi-eye-outline763 mdi-bookmark-outline1 mdi-lead-pencil1 mdi-camera-outline10
基本情報
方位
投稿一覧
画像一覧
アクセス

投稿詳細

k
訪問日:2023/11/25 
投稿日:2023/12/05
mdi-eye-outline299mdi-thumb-up-outline3mdi-comment-text-outline0
歴史を感じる神社でした。
紅葉の時期にたまたま行き、美しい光景に出会えました。

日本最大の十一間流造本殿、現存する最古の木造鳥居
とのこと。

保全が大変そうで、手が行き届かないところがあるようにも思えましたが、それが逆に落ち着きを感じさせてくれました。
広すぎず小さすぎず、とても良い神社だと思います。年配の数名グループの方達も感動されていました。
mdi-thumb-up-outlineいいね {{ postLikes }}件 mdi-dots-vertical mdi-content-copy 投稿のURLをコピー mdi-alert 報告
コメント
{{ postComment.comment }}

まだコメントはありません。

コメントするにはログインが必要です。

{{ urlCopySnackbarText }} mdi-check-bold {{ visitRegistSnackbarText }} mdi-check-bold {{ editFavsnackbarText }}
神社仏閣検索 巡礼で探す 地図で探す 投稿一覧 御朱印帳一覧 吉日カレンダー 初めての方へ 利用規約 プライバシーポリシー お問い合わせ 寺社の関係者様へ
© 2022-2025 おまいりナビ All rights reserved.
当サイトの情報及び、使用している画像、テキスト等の無断転載を禁じます。