mdi-information-outline初めての方へ
mdi-account-plus-outlineアカウント作成新規登録
東大寺
(とうだいじ)
奈良県奈良市雑司町406-1
mdi-eye-outline1693 mdi-bookmark-outline0 mdi-lead-pencil4 mdi-camera-outline20
基本情報
方位
投稿一覧
画像一覧
アクセス

最近の投稿

シュリンプ
東大寺を参拝しました。
2025/04/07
mdi-eye-outline55mdi-thumb-up-outline0mdi-comment-text-outline0
hotbear
 
2023/07/28
mdi-eye-outline214mdi-thumb-up-outline0mdi-comment-text-outline0
アオカナヘビ
検索に出なかったので…東大寺の二月堂です。 大仏殿を正面に右手、手向八幡宮方面に上がっていくと、お水取りで有名な二月堂に出ます。 扉は閉まりますが、24時間参拝可能ですが、夜はかなり真っ暗で、鹿とぶつかる危険もあるので暗くなったら控えた方がいいです。夕方は景色最高です。 手水舎のお水が、2ヵ所は飲めるのでお水取りによく詣らせていただいてます。
2023/07/04
mdi-eye-outline222mdi-thumb-up-outline1mdi-comment-text-outline0
シュリンプ
 
2023/03/21
mdi-eye-outline292mdi-thumb-up-outline3mdi-comment-text-outline0
もっと見る>
名称
東大寺(とうだいじ)
住所
〒630-8211  奈良県奈良市雑司町406-1
地図で見る
地図で見る
ご祭神・ご本尊
盧舎那仏
山号
なし
宗旨
華厳宗
寺格
大本山
創建
8世紀前半
東大寺の情報を編集
最終編集者:シュリンプさん
初編集者:おまいりナビ運営局
概要

東大寺(とうだいじ、英: Todaiji Temple)は、奈良県奈良市雑司町にある、華厳宗大本山である日本の仏教寺院。山号はなし。本尊は奈良大仏として知られる盧舎那仏(るしゃなぶつ)。開山(初代別当)は良弁である。
正式には金光明四天王護国之寺(こんこうみょうしてんのうごこくのてら)ともいい、奈良時代(8世紀)に聖武天皇が国力を尽くして建立した寺である。現在の別当(第224世)は橋村公英。
奈良時代には中心堂宇の大仏殿(金堂)のほか、東西2つの七重塔(推定高さ約70メートル以上)を含む大伽藍が整備されたが、中世以降、2度の兵火で多くの建物を焼失した。現存する大仏は、度々修復を受けており、台座(蓮華座)などの一部に当初の部分を残すのみであり、また現存する大仏殿は江戸時代中期の宝永6年(1709年)に規模を縮小して再建されたものである。「大仏さん」の寺として、古代から現代に至るまで広い信仰を集め、日本の文化に多大な影響を与えてきた寺院であり、聖武天皇が当時の日本の60余か国に建立させた国分寺の中心をなす「総国分寺」と位置付けされた。
聖武天皇による東大寺大仏造立後に、国内では鎌倉大仏(現存)、雲居寺大仏(現存せず)、東福寺大仏(現存せず)、方広寺の京の大仏(現存せず)などの大仏も造立され、先発した東大寺大仏・大仏殿の造形、建築意匠・構造は、それらの大仏・大仏殿に対し多かれ少なかれ影響を与えた。ただし江戸時代の東大寺大仏殿再建の際には、上記とは逆に、同時代に京都に存在していた方広寺大仏殿を手本として、東大寺大仏殿の設計がなされた(後述)。
江戸時代には上記のうち、東大寺大仏(像高約14.7m)、鎌倉大仏(像高約11.39m)、京の大仏(像高約19m)の三尊が、日本三大仏と称されていた。
東大寺は1998年(平成10年)12月に古都奈良の文化財の一部として、ユネスコより世界文化遺産に登録されている。

引用:東大寺」『ウィキペディア日本語版』

巡礼 前後の札所

神仏霊場巡拝の道
mdi-chevron-left
金剛峯寺 (第13番)
和歌山県伊都郡高野町
春日大社 (第15番)
奈良県奈良市
mdi-chevron-right
法然上人二十五霊場
mdi-chevron-left
法然寺 (第十番)
奈良県橿原市
欣浄寺 (第十二番)
三重県伊勢市
mdi-chevron-right
南都七大寺
興福寺
奈良県奈良市
mdi-chevron-right
mdi-bullhorn寺社の関係者様へ
公式アカウント(無料)に登録いただくと、寺社の情報を簡単に編集できます。
ご自身の寺社に関する情報を、PCやスマホからいつでも管理・公開が可能です。
公開された情報はおまいりナビのSNSでも発信いたします。
参拝される方々へ、寺社の最新の情報をお伝えしませんか?
詳細はこちら
mdi-check-bold {{ visitRegistSnackbarText }} mdi-check-bold {{ editFavsnackbarText }}
神社仏閣検索 巡礼で探す 地図で探す 投稿一覧 御朱印帳一覧 吉日カレンダー 初めての方へ 利用規約 プライバシーポリシー お問い合わせ 寺社の関係者様へ
© 2022-2025 おまいりナビ All rights reserved.
当サイトの情報及び、使用している画像、テキスト等の無断転載を禁じます。