mdi-information-outline初めての方へ
mdi-account-plus-outlineアカウント作成新規登録

おまいりナビについて

神社仏閣へのおまいりを
もっと便利に楽しく
おまいりナビは、神社仏閣へのおまいり情報の共有サイトです。
おまいりの写真を投稿したり、他の方の投稿にいいねやコメントを残したり、神社仏閣の最新情報をチェックしたりと、おまいりに関する情報を皆で共有できる交流サイトです。
神社仏閣に詳しい方だけでなく、これから神社仏閣めぐりを始めてみようと思っている方にも有益なサイトを、皆さんと一緒に創っていきたいと思っています。
境内や祭事の様子、季節の行事、限定の御朱印など、投稿で発信いただける情報は様々です。
多くの方に見てもらうことで、共感してくれる方々との交流を深めることができ、さらには神社仏閣について多くの方に知っていただく機会となり、参拝者の増加や近隣の地域社会の発展へと繋がることを願っております。
みんなのおまいりを
方位でナビゲート
おまいりナビの一番の特徴は、九星気学を用いて吉方位(縁起の良い方角)を活用する機能です。
神社仏閣へおまいりに行く機会といえば、縁起が良いと言われている日に行く、朔日に行く、外出にあわせて立ち寄る、といった場合が多いかと思います。
おまいりナビでは、さらに「方位」の観点を加えることで、おまいりに適した方位や詳しい日時を知ることができます。
縁起の良い日に、さらに、縁起の良い方角におまいりすることで、より多くのご利益やご縁が期待できます。
吉方位は個人によって異なるものですが、おまいりナビでは全て自動的に計算されるので、わざわざ自分で方位を調べる必要はありません。
吉方位にある神社仏閣を分かりやすくお知らせしてくれるので、いつどのようなタイミングでおまいりに行けばよいかも簡単に分かります。
もちろん未来の日付の吉方位も分かるので、週末の予定や1ヶ月先の予定を立てるといった使い方もおすすめです。
これまでのおまいりに「吉方位」という新しい観点を加えることで、良いタイミングでおまいりできるようになるのはもちろん、新しい神社仏閣とも出会えるチャンスが広がります。
おまいりナビに登録すれば全て無料で利用できる機能ですので、ぜひご利用ください。
九星気学とは
九星気学は、人間が生まれた瞬間に受けたエネルギー(気)の影響により人間を9つの星に分け、資質や運命が分かるという考え方が基本となった占術です。
大きな特徴としては、東西南北のような方位にもエネルギーが宿っているという考え方があり、9つの星と方位のエネルギーを組みわせることによって、運勢や方位の吉凶が分かります。
悪い方位を避け、良い方位に赴くことで運気を高めることができることから、自ら進んで運を開くことのできる積極的な占術として認知され、広く活用されています。
おまいりナビのサイト運営や九星気学の監修は、15年以上の運営・鑑定実績を持つ八雲院が行っております。
神社仏閣検索 巡礼で探す 地図で探す 投稿一覧 御朱印帳一覧 吉日カレンダー 初めての方へ 利用規約 プライバシーポリシー お問い合わせ 寺社の関係者様へ
© 2022-2025 おまいりナビ All rights reserved.
当サイトの情報及び、使用している画像、テキスト等の無断転載を禁じます。